top of page
検索
  • 執筆者の写真toshiyuki yoshimoto

「キャッシュレス時代のカード取引・スマホ取引とセキュリティ」と題したFP継続セミナーを実施します。


期日 10月31日(土)午後2時~5時


セミナーの内容は、

1. 日本のペイメント市場

2. 日本の最新の決済動向

3. 現在のカードとセキュリティ対策

4. アクワイアラの加盟店の調査義務

5. スマホ業者等のセキュリティ対策

6. 銀行口座からの不正出金問題と対策

7. 自分でできる安全対策


詳しくは、下記参照

https://www.bks.co.jp/fp-seminar/14765

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月7日、8日の日程でコンラッドホテル東京で開催された第13回ACAMSカンファレンスにて、「ノンバンク決済を巡るFATF勧告及びFATF第4次対日相互審査と、本邦AML/CFTの取組み (銀行による決済業者のモニタリングを含む)」と題して、中崎隆弁護士、金融庁の岡崎 頌央(金融庁 総合政策局リスク分析総括課マネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室 )専門検査官とともに講演しました。 吉元のテ

月刊「消費者信用」誌に4年にわたり連載しておりました「判例で学ぶ よっちゃんのクレジット法務講話」のうち、決済サービス取引に共通するテーマと判例を選び、その後の判例の変化を踏まえて、加筆・修正・新たな判例の追加などを経て「判例に学ぶ 決済サービスの法務と実務」として上梓する運びとなりました。 決済サービスにおいて発生しがちなサービスや会員規約に関する問い合わせや苦情、顧客の善管注意義務と抗弁に対す

bottom of page