top of page
検索
  • 執筆者の写真toshiyuki yoshimoto

ニッキン 「カードビジネスの基礎」セミナー

毎年、夏と冬の年2回ニッキンCMCセミナーで、山本国際コンサルタンツの山本正行氏と共同で開催してる「カードビジネスの基礎」のセミナーを9月10日~11日の2日間ニッキン第二ホールにて開催します。

詳しいセミナーの内容及びお申し込みは、下記からお願いします。


https://bunkup.nikkin.co.jp/cmc/


今回は、昨年から増加している「複数の決済が関連する支払手段」の現状と課題を追加しました。

また、新型コロナ感染の拡大防止による、非接触方式決済の利用の拡大とデビットカードについても、最新の情報を盛り込みました。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月7日、8日の日程でコンラッドホテル東京で開催された第13回ACAMSカンファレンスにて、「ノンバンク決済を巡るFATF勧告及びFATF第4次対日相互審査と、本邦AML/CFTの取組み (銀行による決済業者のモニタリングを含む)」と題して、中崎隆弁護士、金融庁の岡崎 頌央(金融庁 総合政策局リスク分析総括課マネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室 )専門検査官とともに講演しました。 吉元のテ

月刊「消費者信用」誌に4年にわたり連載しておりました「判例で学ぶ よっちゃんのクレジット法務講話」のうち、決済サービス取引に共通するテーマと判例を選び、その後の判例の変化を踏まえて、加筆・修正・新たな判例の追加などを経て「判例に学ぶ 決済サービスの法務と実務」として上梓する運びとなりました。 決済サービスにおいて発生しがちなサービスや会員規約に関する問い合わせや苦情、顧客の善管注意義務と抗弁に対す

bottom of page