top of page

検索

toshiyuki yoshimoto
2023年12月4日読了時間: 1分
業種別審査事典24年1月刊行です。
代表吉元利行が執筆に参加した金融財政事情研究会発行の「(第15次)業種別審査事典が、2023年11月PDF版(社内ネットワーク閲覧用)がリリースされました。 全10巻は、2024年1月に刊行予定です。 成長が期待されるFinTech企業、ベンチャー企業も含めて幅広く網羅され...
閲覧数:8回
0件のコメント
toshiyuki yoshimoto
2022年9月8日読了時間: 1分
ACAMS カンファレンスにて講演しました。
9月7日、8日の日程でコンラッドホテル東京で開催された第13回ACAMSカンファレンスにて、「ノンバンク決済を巡るFATF勧告及びFATF第4次対日相互審査と、本邦AML/CFTの取組み (銀行による決済業者のモニタリングを含む)」と題して、中崎隆弁護士、金融庁の岡崎...
閲覧数:7回
0件のコメント


toshiyuki yoshimoto
2021年11月23日読了時間: 2分
クレジットと法律に関する研究会 報告書に論文掲載
2018年から日本クレジット協会のクレジット研究所と福岡大学法学部の民法の先生方と実施しておりました「クレジットと法律に関する研究会」の報告書が完成しました。 クレジット研究所の事務局と毎月のように福岡大学を訪れ、クレジットカードの発祥期から成長期における機能と法規制を振り...
閲覧数:10回
0件のコメント
toshiyuki yoshimoto
2021年6月5日読了時間: 1分
「判例に学ぶ 決済サービスの法務と実務」を出版しました。
月刊「消費者信用」誌に4年にわたり連載しておりました「判例で学ぶ よっちゃんのクレジット法務講話」のうち、決済サービス取引に共通するテーマと判例を選び、その後の判例の変化を踏まえて、加筆・修正・新たな判例の追加などを経て「判例に学ぶ 決済サービスの法務と実務」として上梓する...
閲覧数:32回
0件のコメント
toshiyuki yoshimoto
2021年6月5日読了時間: 1分
日本後払い決済協会(略称:BNPL協会)の顧問に就任しました。
2021年5月11日、小額短期の後払い決済を営む主要7社で日本後払い決済協会(会長:柴田伸 ネットプロテクションズ社長)が結成されました。 日本後払い決済サービス協会 (j-bnpla.jp) 協会は、後払い決済サービスに係る取引を公正にし、後払い取引に携わる関係事業者の業...
閲覧数:8回
0件のコメント
toshiyuki yoshimoto
2020年10月18日読了時間: 1分
「キャッシュレス時代のカード取引・スマホ取引とセキュリティ」と題したFP継続セミナーを実施します。
期日 10月31日(土)午後2時~5時 セミナーの内容は、 1. 日本のペイメント市場 2. 日本の最新の決済動向 3. 現在のカードとセキュリティ対策 4. アクワイアラの加盟店の調査義務 5. スマホ業者等のセキュリティ対策 6. 銀行口座からの不正出金問題と対策 7....
閲覧数:6回
0件のコメント
toshiyuki yoshimoto
2020年8月19日読了時間: 1分
ニッキン 「カードビジネスの基礎」セミナー
毎年、夏と冬の年2回ニッキンCMCセミナーで、山本国際コンサルタンツの山本正行氏と共同で開催してる「カードビジネスの基礎」のセミナーを9月10日~11日の2日間ニッキン第二ホールにて開催します。 詳しいセミナーの内容及びお申し込みは、下記からお願いします。...
閲覧数:8回
0件のコメント
toshiyuki yoshimoto
2020年8月3日読了時間: 2分
9月24日ペイメント ナビ セミナーで講演します。
「決済サービスにかかわる法律の現状と複数の支払手段が関連する決済サービスの課題」と題して2020年9月24日下記の内容にて、講演を行います。 キャッシュレス・消費者還元事業は終了しましたが、マイナポイント事業も間もなく開始されます。新型コロナの感染防止策として、非接触型の決...
閲覧数:16回
0件のコメント
bottom of page